こんにちは、ブログ『今に生きる会社員のための情報ブログ』を運営しているHirokichiです。
徳島出身で、工業高専から愛知の大学・大学院へ進学し、現在は大手メーカーの営業職として働いています。設計職を7年経験し、現在の職場は3社目。娘が0歳の新米パパとして、家族と自分の未来のために「働き方」や「キャリア」について常に考えています。
今回は、私が営業職へ転身した転職活動中に、何度も読み返した1冊『成功する転職面接 成否の9割は「準備」の質で決まる』(著:末永雄大)についてご紹介します。
📘この本を読んだきっかけ
2度目の転職活動中、うまくいかずにモヤモヤしていた時期に出会いました。設計職から営業職という大きな転身に対して、自分の考えが浅かったことを痛感。
そんなとき、YouTubeで末永さんのチャンネルに出会い、「これは信じてみたい」と思い、すぐに本書を購入。読むうちに「準備」の大切さをひしひしと感じ、実際に内定にもつながった一冊です。
🧑🏫著者について
末永雄大さんは、リクルートエージェントで新卒キャリアをスタート。その後サイバーエージェントへ転職し、現在はアクシス株式会社を創業。数多くの転職希望者を支援してきたキャリア支援のプロフェッショナルです。
📚本書の構成と概要
本書は「準備編」と「本番編」の2部構成。以下の章で構成されています:
■準備編
- 第1章:戦略の立て方
- 第2章:自己分析の方法
- 第3章:情報収集のしかた
■本番編
- 第4章:職務経歴書の書き方
- 第5章:そもそも転職面接とは?
- 第6章:面接本番のポイント
- 第7章:内定をもらった後に
特に準備編では「なぜ転職するのか」を深堀りし、徹底的に自分を見つめる重要性が語られています。
💡私の読書体験と学び
冒頭で「転職は出来レース」と語られる本書。その理由は、「準備ができている人が勝つから」。まさに自分の甘さに気づかされる一言でした。
中でも印象に残ったのは、転職成功の定義。
- 一定期間定着できること
- 活躍できること
- 次のステップにつながる“ハッシュタグ”が得られること
この「ハッシュタグ」という考え方が特に新鮮でした。「自分はこの職場でどんなスキルや経験を積みたいのか」「それは次のキャリアでどう活かされるのか」。これまで曖昧だった転職の目的が、一気にクリアになった瞬間です。
🔄実体験としての変化
私も以前は「なんとなく成長したい」「違う職場を見てみたい」というふんわりした動機で転職活動をしていました。案の定、面接では突っ込まれ、説得力を欠き落ち込むことも。
しかしこの本を読んでから、「なぜ営業職に挑戦したいのか?」「なぜ今の自分に必要なのか?」を何度も深掘りするようになりました。その結果、言葉にも自信が生まれ、面接でもスムーズに伝えられるように。
おかげで、実際に内定を得ることができ、今の仕事では営業として、以前の設計経験を活かしながら価値提供できるようになりました。
👪パパ目線で伝えたいこと
子どもが生まれたことで、「今後どんな働き方をしたいのか」を真剣に考えるようになりました。これまでのように、自分一人での判断では済まされないからです。
転職は、自分だけの決断ではなく、家族全体に影響します。だからこそ、“なんとなく”では動けない。
本書は、そんなモヤモヤにしっかりとした“地図”を与えてくれました。自己分析を通して「今の会社でやり切ったこと」「新しい環境で得たいこと」がはっきりすると、家族とも腹を割って話せるようになります。
パパとして、子どもに胸を張れるようなキャリアを築いていくためにも、この本は非常に心強い味方になってくれると感じました。
🎯この本の素晴らしさ
- 転職活動の「準備」を体系的に整理してくれる
- 自己分析を“深く掘る”ための具体的な問いがある
- 職務経歴書の書き方だけでなく、その“伝え方”に焦点がある
- 転職後の定着・活躍・成長までを視野に入れている
- パパ・ママ世代にも刺さる「人生戦略」としての転職論
これまで転職ノウハウ本は「書き方」「質問集」ばかりだと感じていましたが、この本はその前段階──「なぜ転職するのか」からスタートしてくれる。だからこそ、応用が効くのです。
✅こんな人におすすめ
- 30代でキャリアに迷い始めた人
- 家族ができ、働き方を見直したいパパ・ママ
- 転職面接で自分の言葉に自信が持てない人
- 設計などの技術職から営業・企画などへ職種転換したい人
- 転職したものの、次のステップに不安がある人
📚同じ著者の本もおすすめ!
- 『自分の仕事をつくる転職』
- 『20代の転職戦略』
- 『キャリア設計の教科書』
いずれも「準備」「自己分析」「キャリアの棚卸し」といった共通テーマがあり、読めば読むほど自分を見つめ直すきっかけになります。
📝まとめとメッセージ
『成功する転職面接』は、「転職を考え始めたときに読むべき本」として、全力でおすすめしたい1冊です。
単なるノウハウ本ではなく、自分と向き合い、家族とも向き合い、「これからの働き方」を一緒に設計してくれるような内容でした。
転職の成否は、準備で9割決まる──だからこそ、時間をかけてでもしっかり準備すれば、きっとあなたの思いは伝わります。
キャリアに悩む今この瞬間が、人生のターニングポイントになるかもしれません。自分の人生に自信を持てるよう、まずはこの本から一歩を踏み出してみてください!